ちゅうやんの中国株長期投資で人生豊かにするブログ

40代サラリーマンが中国株、たまに米国株へ長期投資します。資産&配当収入を増やしながら豊かな人生を目指します。

米株

49年連続増配の米たばこアルトリア【MO】が電子たばこジュールの株式取得で株価急落。タバコ市場で何が起こる?!

米タバコ大手のアルトリアグループ【MO】が米電子タバコ最大手のジュール・ラブズの株式35%を取得することで合意したと報じられました。 今回の出資合意を受けて、格付け会社S&Pはアルトリアの投資格付けを「BBB」に格下げし、ムーディーズは格付けは据え置…

あのジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】がスキャンダルで大暴落!

米医薬品大手のジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の株価が15日終値で前日比マイナス10%の133ドルと大暴落しています。 暴落の原因は、同社が販売するベビーパウダーに発ガン性のあるアスベストが混入しており、その事実を何十年も隠していたとロイター…

バフェットが銀行株に追加投資。米景気後退でも大規模な信用収縮は起きないのか?!

米著名投資家のウォーレンバフェット率いるバークシャー・ハサウェイが米銀行株を買い増してます。 届け出によると、第3四半期(7~9月)にバンク・オブ・アメリカ【BAC】へ追加投資とJPモルガンチェース【JPM】に新規投資しました。また新規投資先4社のう…

アップル4Q決算発表後に急落! でも見方を変えればそんなに悪くない。

ちゅうやんの主力銘柄の一つアップル【AAPL】が18年4Q決算を発表しました。内容はまちまちでしたが、翌日11/2ニューヨーク市場では叩き売られ、終値は前日比マイナス6.6%の207.48ドルでした。 2014年以来の下げ幅ということで、持ち株のアップルは一晩で21…

レッドハット買収で急落の【IBM】をすかさず買い増し

IBMはLinuxなどオープンソース・ソフトウェア企業のレッドハットを340億ドル(3.8兆円)で買収すると発表しました。 しかし、29日終値は前日比マイナス4.2%の119.5ドルと急落しています。ニューヨーク市場全体の下げもありますが、今回の買収金額の大きさを嫌…

先週は持ち株ダダ下がり、それでも株価急落のIBMを買い増しです。

先週はちゅうやんのポートフォリオ全体で2%以上下がりました。 中でもIBMが10%以上の急落です、下げ幅キツイ! というのも、第3四半期の決算を17日に発表しましたが、内容が悪かったです。 決算ダイジェストとしては、 売上高は188億ドルで、市場予想の191…

iPhone XSに機種変行くも在庫切れ。アップル【AAPL】まだイケる

昨日は仕事が休みだったので、古びたiPhone 6を握りしめ、先月に新発売したXSへ機種変すべくdocomoショップへ行きました。 お姉さんにXS 64G スペースグレーを告げるも、在庫切れ、次の入荷も2~3週間後とのこと。こんなに値段が高くても売り切れ御免・・…

二重課税がない高配当銘柄 英ナショナルグリッド【NGG】に注目

ナショナルグリッド【NGG】はイギリスに本社を置く送電・ガス販売会社です。アメリカ北東部でも電力事業を手がけていて、ニューヨーク証券取引所でADRとして購入できます。 安定・高配当の公共株として米株ファンには結構知られた銘柄です。またイギリスADR…

米ジェネラルエレクトリック【GE】が急騰。カルプ新体制でどうなる。

米GEが10/1 終値で前日比7.1%アップの12.09ドルと急騰しました。 GEは昨日ジョンフラナリーCEOが会長職も含めて退任したと発表しました。フラナリーは昨年、前任のイメルト氏から経営を引き継ぎ、GEを再建中でしたが業績、株価ともに低迷を続けたままで、僅…

米中経済摩擦の激化。13日のマーケットと今後の戦略

米中の貿易摩擦は中国の報復関税という形でどんどんエスカレートしています。 アメリカから強硬に仕掛ける形で始まった米中の対立ですが、当初ちゅうやんはアメリカにとっても経済的なダメージは大きいため、口撃だけで実行には移らないのではないかと予想し…

米半導体大手のクアルコム【QCOM】を売却

短中期用の資金で保有していたクアルコム【QCOM】を売却しました(@56.7ドル)。 クアルコムはスマートフォン用の半導体で圧倒的なシェアを保有する半導体メーカーで、アップル、サムスンなどの大手スマートフォンメーカーを顧客に持ちます。 近年は特許使…

連続増配22年、配当利回り4.5%超えの【IBM】を買い増し

低空飛行中のIBMを15万円ほど買い増しました。 買値は@140米ドルで、PERは約10倍、配当利回りは4.5%です。 指数的には割安に放置されていますが、IBMの人気が無いのにも訳があります。 IBMは昨年まで22四半期=5年半も連続で売上が下がり続けていました。2…

バフェット率いるバークシャーも投資。世界最大ジェネリックメーカーのテバ・ファーマ【TEVA】

テバ【TEVA】銘柄分析 テバ・ファーマスーティカル【TEVA】は世界最大の後発医薬品メーカーで、製薬全体で見ても世界15位の医薬品メーカーです。 馴染みのない会社ですが、イスラエルの製薬会社でナスダック100指数に組み入れられており、ちゅうやんの保有銘…

ちゅうやん保有株の米GEがダウ除外。今後の株価はどうなる。

ちゅうやんの保有銘柄の一つ米ジェネラル・エレクトリック【GE】がダウ構成銘柄から除外されました。ダウ平均から外された場合、指数連動型の投資信託などが強制的に処分売りするのではないかという懸念があります。 しかし19日の発表後、20日の終値ベースで…

バフェット氏がアップル(AAPL)買い増し、株価急騰!

アップル(AAPL)が5日、前日比+3.92%の$183.83と上場来高値まで急騰しました。 ウォーレンバフェット氏がこの1-3月期にアップルを7500万株追加で取得したことが主な要因のようです。昨年末は1億7000万株を保有していたので大幅な買い増しとなります。 こ…

アップル(AAPL)が第2四半期決算を発表後、株価急騰!

アップルが第2四半期決算を発表しました。事前の予想はIPHONEの先行き懸念など悲観的なものが多かったですが、決算内容としてはOKでした。 決算発表のダイジェストとしては、 ・売上高の成長率は前年同期比+15.6%(売上高611.4億ドル) ・EPS(一株あたり利…

米株フィリップモリス(PM)の暴落

フィリップモリスは「マールボロ」や「ラーク」のブランドで有名な世界最大の米タバコメーカーで、米株高配当銘柄として人気があります。 4/20に第1四半期決算を発表した後、前日比15%以上の暴落を見せてその後も軟調に推移しています。 世界全体で紙タバコ…

株価急落中のIBMとJD.comを買い増し

■NY市場のハイテク株続落もIBMとJD.comを買い増し 株価急落中の 持ち株を買い増しました、 IBM(@145ドル)、JD.com(@37ドル)です。 昨日のNY市場は米国債利回りが上昇したことや、アップルの業績悪化不安による下落、などもあり続落しました。 前日にスマー…

売られる株には理由がある

昨年、米ゼネラル・エレクトリック(GE)を18.7ドルで購入しました。電力事業の不信や減配などが原因で、高値の30ドル近くから40%近く下げたところで、あのGEだし割安と判断しました。 しかし、その後も子会社の保健事業で引当金に当たる特別費用7000億円…