ちゅうやんの中国株長期投資で人生豊かにするブログ

40代サラリーマンが中国株、たまに米国株へ長期投資します。資産&配当収入を増やしながら豊かな人生を目指します。

長期投資で守るべきこと、やってもいいこと

f:id:kabusuke7:20180624173916j:plain

ちゅうやんのブログでは、タイトルにもあるように長期投資を基本としています。

 

でも長期投資だからといって、1つの銘柄を5年、10年も売らずに保有し続ける必要はありません。

 

長期投資は、10年以上の長い目で見たときに世の中がどのように変わっていくのか、テクノロジーがどのように進化していくのか。その結果、今後どの分野のどの企業に陽が当たるのか。

 

そのような大きな潮流を考えて投資をするのが長期投資です。

 

なので買った銘柄を信じて、とにかくアホールドするのが長期投資では無いと思います。

 

10年先を正確に予測することは難しいです。

アンテナを張って情報を更新しながら、その都度、自分の予測やウォッチする銘柄を変えていけばいい。それくらいの気持ちで取り組む方が現実的です。

 

更にちゅうやんは、長期投資の銘柄でも市場が熱狂している時に、保有株が明らかに値上がり過ぎだ、と感じた時は一部を利益確定するようにしてます。

その後、調整すればまた買い戻します。

 

そうすることで、パフォーマンスは上がるし、むしろその銘柄と長期的に付き合っていけます。

 

あくまで、上がり過ぎの利確調整やリスク回避の時くらいです。くれぐれも初心者の人は短期の株価の上げ下げで稼ごうとしてはいけません。

素人が片手間にやっても、うまくいかないです。

 

短期の波の高い低いを狙うのではなく、大きな潮の流れを見る。

我々個人投資家が長期的に資産を形成するために、守るべきことはこれです。

 

どうしても退屈でトレードしたい人は投資用資金を目的別に分けましょう。

ちゅうやんも投資するのが好きなのと、長期投資は退屈な部分もあるので残り資金の10~20%ぐらいを短中期で運用しています。

 

自分なりのスタイルを見つけてみてください。

 

祝你好运、Good Luck!